2014年夏季 北海道行

その5


2014.07.28 976 2014.07.28 977 2014.07.28 978

青森駅外観。少し早いですが、今日の旅はここまでです。

2014.07.28 980 2014.07.28 981

安定のコンビニで食料を調達し、ホテルまで歩きます。
ホテルの到着し、重い荷物を置き、真っ先に足をマッサージします。もう足の裏が痛くて痛くて仕方ないのです。履き慣れていない靴だからでしょうか(だから別に新調しなくてもいいって言ったのに……)。

2014.07.28 982 2014.07.28 983

青森駅到着は15時頃。この時間からなら函館まで行く事も出来るのですが、宿泊は青森です。なぜかと言うと、新発田で寝坊をしてしまった場合、辿り着けるのが青森までだったからです。
函館で泊まる予定で寝坊した場合、函館のホテルにキャンセルの連絡を入れた上青森での寝床を確保しないといけませんが、青森で泊まるなら到着が遅れる事だけを連絡すれば済む話だからです。要は保険です。
当然青森に予定通り着いた場合は時間が余るので、珍しく青森を観光したいと思います。
写真はアスパムとかいう観光施設だそうで、展望台もあり行く予定だったのですが、余りにも足が痛いため中止です。もう一つの予定の方だけ行きたいと思います。

2014.07.28.2 154 2014.07.28 985 2014.07.28 987 2014.07.28.2 156

ひとまず青森港へ。整備されてるだけで特に何もない普通の港です。日が少し傾いてまぶしい程度で。

2014.07.28 991 2014.07.28.2 157

黄色と白の船と、「JAPAN COAST GUARD」と書かれた船が見えます。後者(右)は海上保安庁の船ですね。

2014.07.28 995 2014.07.28 996 2014.07.28 998

橋と言っていいのか分からないものを通って向こう側へ。

2014.07.28.2 158 2014.07.28.2 160 2014.07.28.2 161 2014.07.28 1001

「青森桟橋記念碑」と書かれており、レールが見えます。

2014.07.28.2 162 2014.07.28.2 164 2014.07.28.2 165

船体には「八甲田丸」。八甲田丸とはその昔、青函トンネルがなかった頃に活躍した青函連絡船で、国鉄と国鉄分割民営化後のJR北海道が所有していた船です。上のレールが敷かれた部分は船に鉄道車両を積み込むための桟橋だったと考えられます。

2014.07.28.2 169 2014.07.28.2 170 2014.07.28.2 171

現在中は博物館となっていて、青函連絡船に関する資料がたくさんあるとのことです。というわけでレッツ見学。

2014.07.28.2 176 2014.07.28.2 179 2014.07.28.2 180 2014.07.28.2 181

かつての看板、運賃表、キオスクの写真など、色々展示されています。昔はあの青森駅から上野行き特急が発車していたのでしょう。現在は新幹線になってしまっています。

2014.07.28.2 184 2014.07.28.2 185

非常口立ち入り禁止というシールと、グリーンキャビンと書かれたマーク。国鉄の船だったので階級も普通車とグリーン車という区分だったのでしょうか。

2014.07.28.2 190

北へ渡る人が職員が焚くストーブで温まってる様子。セリフ付きで、エンドレスに流されていました。

2014.07.28.2 191 2014.07.28.2 194 2014.07.28.2 195

端の方に設けられたビデオ上映スペース。当時(約30年前)のグリーン席に座れるという事で座ってみましたが、フッカフカです。特別料金払うだけあって座り心地いいですね。現代のグリーン席座った事ないので比較は出来ないですが。

2014.07.28.2 196 2014.07.28.2 197 2014.07.28.2 198

船や貨車などの模型。船の後部にレールが敷かれてるのが分かります。

2014.07.28.2 204

かつての在来線特急たち。蒸気機関車牽引から特急型電車まで。

2014.07.28.2 206 2014.07.28.2 207

こちらはグリーン船室自由席の座席。鉄道車両では指定席と自由席で座席に違いはありませんでしたが、青函連絡船では指定席の方が豪華だった、という事が書かれています。

2014.07.28.2 208

こっちは比較的最近のものですね。かつて青函トンネルを走っていた普通列車(特別料金不要という意味)である快速海峡の行先票など。

2014.07.28.2 212 2014.07.28.2 214 2014.07.28.2 215 2014.07.28.2 216

時に人形を使いながら、当時の各船室が再現されています。客室だけでなく業務室も見る事が出来るのはなんだか得した気分です。その代わり船は動きませんが。

2014.07.28.2 221 2014.07.28.2 222 2014.07.28.2 226

無駄なスペースを作らないかのように、通路にも看板などが展示されています。さっと一枚ずつ撮って、順路に従い階段で上へ上がります。船の階段だけあって少し急です。

2014.07.28 1007 2014.07.28.2 239 2014.07.28.2 240 2014.07.28.2 236 2014.07.28.2 237 2014.07.28.2 238

やってきました操舵室(だっけ?)。ドラマやアニメで見たことはありますが、実際に入るのは初めてです。スイッチがいっぱいです。

2014.07.28.2 241 2014.07.28 1008 2014.07.28.2 244 2014.07.28.2 246

操舵室の窓より。よく見えますね。

2014.07.28.2 247 2014.07.28.2 248 2014.07.28.2 249 2014.07.28.2 252

一部はこのように取り上げたりレバーが動いたりしますが、船に関しての知識は全くないのでよく分かりません。窓の上にまで計器のようなものがあるのには驚きました。

2014.07.28.2 253 2014.07.28.2 254

一通り見て回ったところで外、甲板へ。なんだか散らかして片付けないかのように旗が置かれているのが若干気になりますが。

2014.07.28.2 255 2014.07.28.2 256 2014.07.28.2 257 2014.07.28.2 258

甲板からの景色。港とは言え、やはり海です。また、階段は封鎖されてるとこが多いです。

2014.07.28.2 259 2014.07.28 1011 2014.07.28 1014 2014.07.28 1013 2014.07.28 1015

逆、岸側。目の前に海上保安庁の船も見えます。しかし、船を繋ぎとめるロープの規模がなんだか海上保安庁のものと違い、やったら長いですね。船の大きさによるものなのか、もう動かさないからなのか。

2014.07.28 1012

おや、中央タクシーの少し先になんだか古い鉄道車両が見えますね。後で見に行きますか。

2014.07.28 1036 2014.07.28 1038

船後方には、煙突展望台なるものが。

2014.07.28.2 264 2014.07.28.2 265 2014.07.28.2 262 2014.07.28.2 263 2014.07.28.2 266

中には急な階段が設置されていて、それで登ります。かつての煙突と思わしき管や整備に使っていたはしごなどがそのまま(?)残っています。少し怖い雰囲気です。

2014.07.28 1039 2014.07.28 1040 2014.07.28 1042 2014.07.28 1044 2014.07.28 1046 2014.07.28 1048 2014.07.28 1049

左回りでぐるっと一周。煙突だけあって船の中でも高い場所にあるため見晴らしがよく、他の展望台のように屋根がない、つまり柱や窓など遮るものもないため、360度しっかり見渡せます。

2014.07.28 1050 2014.07.28 1052

登ってきた階段。蓋がついてます。展望台には所々、円状に飛び出してる部分があります。煙突ですかね?

2014.07.28 1053

何やら電球がぶら下がってます。ライトアップでもするのでしょうか。それともねぶた祭り用でしょうか。

2014.07.28.2 231

ひとしきり見たので、順路通りエレベーターで下へ。船の性質なのか知りませんがエレベーターの音は凄く響いて少し怖く感じました。

2014.07.28.2 268 2014.07.28.2 269 2014.07.28.2 270 2014.07.28.2 271

辿り着いたのは今までとは変わって暗い場所。車両甲板と書かれている通り、かつて実際にこの場所に貨車を詰め込み運んだのでしょう。展示されてる車両をよく見ると、車両が船に固定されています。

2014.07.28.2 273 2014.07.28.2 274 2014.07.28.2 275

この場所には線路が4本引かれていたそうです。端には車止めが設置されていますが、あまり見ない連結器が付いたタイプです。

2014.07.28.2 278 2014.07.28.2 279 2014.07.28.2 281

ここの通路上にも展示品が。部品などが展示されています。この階は元々貨物を積み込むための、つまりは業務用の場所だったためか、各種パイプがむき出しになっています。

2014.07.28.2 283 2014.07.28.2 285

奥で折り返し進むと、目の前にまた車両が。なんで扉少し開いてるんですか?

2014.07.28.2 286

そして道となっているこの緑色の部分、どうやらレールの間を埋めたもののようですね。幅ぴったりじゃないですか。

2014.07.28.2 288 2014.07.28.2 289 2014.07.28.2 290 2014.07.28.2 291 2014.07.28.2 292

荷物車、スユニ50。貨物車には詳しくないんですが、コンテナが主となってるこの時代、貴重なものだと思われます。少なくとも荷物車は私は見たことないですね。

2014.07.28.2 299 2014.07.28.2 300 2014.07.28.2 301 2014.07.28.2 302 2014.07.28.2 303

キハ82。キハ80系のうち後期に製造されたもので、全国で特急気動車として使われたものです。しかし暗さからしてなんか怖いですね、客室照明点けるなら運転室も点けていいと思うんですが。

2014.07.28 1062

別カメラバージョン。

2014.07.28.2 305 2014.07.28.2 307

編成丸ごと置くわけにもいかず、先頭車一両だけですね。くずもの入れが見えます。

2014.07.28.2 308 2014.07.28.2 309 2014.07.28.2 310 2014.07.28.2 311 2014.07.28.2 313

その先は車両の出入り口ですね。ここを抜ければ先ほどの青森桟橋記念碑の場所に出るのでしょう。ところでバケツやたらありますがどうしたんでしょう、雨漏りですか?

2014.07.28.2 317

キハ82の隣に並んでいるDD16。軽く作られたと書いてあるという事は、積み込みに使われた可能性がありますね。

2014.07.28.2 321 2014.07.28 1081 2014.07.28.2 322 2014.07.28 1082

その奥には控車と言われるヒ600。桟橋に重い機関車を直接載せるとぶっ壊れる危険があるため、軽い控車を連結して桟橋部分の長さを確保し、車両を押し込んだのです。青森駅常備と書かれています。

2014.07.28.2 323 2014.07.28.2 326 2014.07.28.2 327

階段でさらに下へ。エンジンルームのようですが、さすがに意味が分かりません。

2014.07.28.2 328 2014.07.28.2 329 2014.07.28 1092 2014.07.28 1091

というか、こんな場所まで公開出来るんですね。凄いですね使われてない船。

2014.07.28.2 334 2014.07.28.2 335 2014.07.28.2 336 2014.07.28 1097

監視と操作をしていたであろう場所。また、水密扉もあります。頭上注意とクッションが取り付けられているという事は、過去に誰かぶつけたんでしょうかね。確かにぶつけやすい場所ですけども。

2014.07.28 1099 2014.07.28 1100 2014.07.28.2 339 2014.07.28.2 343

発電機室をスルーして、再び車両甲板に戻ってきました。

2014.07.28.2 344 2014.07.28 1110 2014.07.28.2 348 2014.07.28 1112

チラっと計器のようなものが見えてこれなんだろうと思いつつ、もう一つ階段を上がります。

2014.07.28.2 353 2014.07.28.2 351 2014.07.28.2 354

階段を上がったところで元の場所に戻ってきて見学コースは終了、そのまま外へ。中々に楽しい場所でした。よく見ると出入り口の扉の枠が木ですね。

2014.07.28 1114 2014.07.28 1115 2014.07.28 1118 2014.07.28 1119 2014.07.28 1124

下船。煙突部分に「JNR」という国鉄のマークが書かれてますね。

2014.07.28 1121 2014.07.28 1122 2014.07.28 1125 2014.07.28 1126
 2014.07.28 1127

そのまま海上保安庁「おいらせ」の方も外から見る事に。なんか簡単に入れるようになってましたが、さすがに誰もいないのに勝手に入っちゃだめだろうという事で外から写真撮るだけにしておきました。

2014.07.28 1131 2014.07.28 1133 2014.07.28 1135 2014.07.28 1136

続いて煙突から見えた車両の方へ。保存というよりは放置されているような感じですね。恐らく車掌車と貨車でしょう。二両隣り合ってるのに連結されてませんが。

2014.07.28 1139 2014.07.28 1140 2014.07.28 1142

その先、北へ行けるとこまで行ってみました。ヒトデのようなものが転がっていたり。

2014.07.28 1143 2014.07.28 1145 2014.07.28 1146

線路はともかく架線はここまで来ているので、この辺りはまだ青森駅の敷地のようです。さすにが中に入るような真似はしませんが、外から見えるとこまでは見ておきました。特に何もありませんでした。

2014.07.28 1149 2014.07.28 1150

立ち入り禁止となっているさらに先の方。これ埠頭とか言うんでしたっけ? また、遠くに船がうっすらと見えました。

2014.07.28 1153

陸側。こう見ると、海が中まで入ってきてるのがよく分かりますね。まあ港とはそういうものですし、どちらかと言うと陸を伸ばしたほうが正しいのかもしれませんが。

2014.07.28 1155 

ねぶた祭りの花火大会の時に立入禁止となる箇所は結構あるようで、同じような看板がいくつもありました。

2014.07.28 1157 2014.07.28 1158 2014.07.28 1159

この辺りはまだレールがあるようですね。入れ替えなどに使われていたのでしょうか。

2014.07.28 1162 2014.07.28 1163

何の建物だろうと思ったら旅客船ターミナルでした。まだ船は発着してるようですね。

2014.07.28 1166 2014.07.28 1167 2014.07.28 1168

八甲田丸から続いている歩道橋。青森駅の方まで直結してる事が分かります。

2014.07.28 1170

その青森駅には特急白鳥が見えます。

2014.07.28 1176

アスパム側(八甲田丸と港を挟んで向かい側、東側)。こちらも整備されているようですが、さすがにそろそろ足が限界です。

というわけで、コンビニで飯を買い込みホテルへ戻ります。
スポーツドリンクを一気に飲み干しながら足を休ませていると、足の裏が痺れてくるという症状が。足酷使しすぎたんでしょうかねぇ……。
足を休ませながら晩飯の弁当を食べ、シャワーを浴びてさっさと寝る事に。今日ほどではないとは言え、明日も早めですからね。




←その4 その6→

 

トップに戻る 戻る

inserted by FC2 system